耳は大きく「外耳」「中耳」「内耳」に分けられます。中耳は鼓膜より奥の部分で、粘膜に覆われている空間です。鼓室、乳突洞、耳管から構成されています。
急性中耳炎
急性中耳炎とは、中耳に感染が起き炎症を引き起こしている状態を言います。
症状
耳が痛む、聞こえにくい、熱がある、耳漏(耳だれ)が出ている、目がまわる、顔が動かしにくい
原因
急性中耳炎はウイルスによるものと細菌によるものがあり、多くは、風邪に伴って起きます。
鼻の奥に通じている耳管が大きく関係しています。
治療
症状の重症度によりますが、抗生剤の投与が必要であることがほとんどです。耳管の機能を整え、鼻炎を改善することも重要です。
特に子供は、大人より耳管の傾きが水平に近く、耳管機能も未熟ですから、頻回に鼻汁をとってあげることが大切です。場合によっては、鼓膜を切って膿を出す処置を行うこともあります。
滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)
滲出性中耳炎とは、中耳に液体が溜まっている状態を言います。
症状
耳がぼわっとする、聞こえにくい、耳の奥でポコポコ音がする
気圧の変化で耳が痛む
原因
急性中耳炎の後に感染は改善したが液体のみ残る場合、耳管機能が低下している場合、飛行機や登山など急激に気圧の変化を受けた場合などに生じます。
鼻の奥に通じている耳管が大きく関係しています。
治療
耳管の機能を整え、鼻炎を改善することが重要です。
特に子供は、大人より耳管の傾きが水平に近いため滲出液が溜まったままになりやすく、耳管機能も未熟で、耳管開口部にあるアデノイドが大きいですから、改善に時間がかかることもあります。3ヶ月程度内服薬を使用しても改善しない場合、頻回に繰り返す場合は、鼓膜換気チューブの留置をお勧めします。
慢性中耳炎(まんせいちゅうじえん)
慢性中耳炎とは、鼓膜に穴が空いている慢性穿孔性中耳炎と鼓膜に穴が空いていない癒着性中耳炎などがあります。
症状
耳だれが出る、聞こえにくい、耳が痒い
原因
急性中耳炎や滲出性中耳炎から鼓膜に穴が空いたままになってしまったり、鼓室と鼻を交通する耳管の機能が低下したり、血液中の好酸球が高くねっとりした分泌物が生成されると慢性化します。
治療
耳漏に細菌が感染すると急に症状が悪化することがあるので、定期的に診察を受ける必要があります。感染している場合は、抗生剤を使用します。耳管が機能しており、耳漏が透明で多くない場合は鼓膜形成術を行うことも可能です。
真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん)
真珠腫性中耳炎とは、鼓膜など皮膚の成分が袋状に丸くなってしまっている状態のことを言い、先天性のものと後天性のものがあります。放置していると、徐々に進行し、骨や神経を破壊していきます。CTなどで正確に評価する必要があります。
症状
耳だれが出る、聞こえにくい、耳が詰まる、耳に違和感がある、めまいがする、顔が歪む、頭痛がある
原因
後天性の真珠腫性中耳炎の多くは、鼻すすりを繰り返すことで、鼓膜の一部が中耳(鼓室)に引き込まれて生じます。
治療
ごく初期の真珠腫であれば、定期的に耳の処置をすることで進行を止めることが可能です。進行した真珠腫性中耳炎は手術で取り除くことが必要です。